
GREETING
「健康寿命の延伸」と「居場所づくり」
私たちが目指すのは、日常生活に制限がなく、自立した状態で健康的に暮らせる期間——「健康寿命」を延ばすことです。
そのためには、運動やリハビリだけでなく、睡眠・食事・日々の活動・社会とのつながりといった、生活全体を支える視点が必要だと考えています。
リハビリの現場で日々感じるのは、年齢を重ねることや病気・障害をきっかけに、身体や心に変化が生じ、自宅にこもりがちになる方が多いということ。
外出の機会が減ると、自宅以外に「居場所」がなくなり、社会とのつながりが薄れ、孤独感を抱える方も少なくありません。
そうした姿に触れる中で、「運動」だけでは解決しきれない、心のケアやつながりの再構築が必要なのではないかと強く感じるようになりました。
ただ機能を回復するだけでなく、「また行きたい」「誰かと話したい」と思える場所、人とつながり、笑顔になれる居場所をつくること。
それが、健康寿命を支えるもう一つの柱になると信じています。
so-na 関根 真実
屋号の由来
屋号のso-naはフィンランド語のサウナ(ソーナ、sauna)から。
フィンランドではじっくりとサウナを楽しみ周りの方とのコミュニケーションの場になっている。
介護美容を通じて孤独でなくなる、意欲が湧いて外で居場所が見つかる、楽しみができることを期待している。
OVERVIEW
概要
屋号 | so-na(ソーナ) |
---|---|
代表 | 関根 真実 |
出張エリア | 狭山市 入間市 川越市 その他は応相談 |
ご連絡先 | 050-6873-4329 |
sauna.sekine070@gmail.com | |
事業内容 | 出張介護美容 |